京都地主神社様 LINE@
その他
ご要望
「恋占いの石」でも広く知られている、縁結びで有名な京都地主神社様。
境内は連日参拝客でにぎわっており、特に10代~30代の若い女性に人気があります。
神社といえば保守的で厳かな雰囲気をイメージしがちですが、地主神社様は「時代に合わせて神社も変わっていくべきだ」というお考えをお持ちで、過去にも数多くの前衛的な取り組みをされてきました。
そんな中、新たなコミュニケーションツールとして注目を集める「LINE」を効果的に使っていくにはどうすればいいのか、というご相談をいただきました。
コンセプト
「地主神社を、より身近に感じてもらうために。」
まず、LINE@を運用していくにあたって、
●Webプランナー/山崎亮(効果を分析し、結果を次の配信に活かしたご提案を行なう)
●コピーライター/中尾佳那(地主神社様やLINEのコアユーザー層である20代女性)
の2人体制のチームを編成。
また、若い世代には馴染みの少ない神社からの配信なので、「いかにして神社に親近感を持ってもらえる内容のメッセージを配信していくか」がポイントでした。
実際に配信しているメッセージの一部をご紹介いたします。
●「LINE@限定!今月の恋力アップ占い」
……地主神社様×LINE@限定の恋占い。毎月1日に配信。
●「ご利益アップ♥地主神社検定」
……正しい参拝の作法など、地主神社様や神道にまつわるクイズ。
●「恋に効く!恋コトバメモ」
……神道の教えをわかりやすく一言で言い表したメッセージ。
●地主神社様の神さまについての配信
……神さまの由緒や特徴、参拝方法などのご紹介。
加えて、友だち登録数(メッセージを受け取れるユーザー数)を増やすための施策も併せてご提案させていただき、
○ユーザーを集める
↓
○メッセージを作成・配信
↓
○効果を分析
↓
○月1回のご報告・次月の戦略会議
という万全のサポート体制を整えました。
試行錯誤を繰り返すことで、ユーザーにより楽しんでもらえるコンテンツづくりを地主神社様とともに行なっています。
クライアント・ユーザーの反応
「神社がLINE@!?」と話題になり、多くのWeb媒体でとりあげられました。LINE@では友だち登録数が数十名~数百名という小規模アカウントがほとんどの中、地主神社様の友だち登録数はアカウント公開後わずか5週間で1000名、約3ヵ月後には2000名を突破いたしました。現在も順調にファンが増えています。
今後もメッセージ開封率の分析やアンケート調査を行なうことによって、ユーザーの声に耳を傾けていきたいと考えています。
コメント
LINE@は飲食店やアパレルショップなどでクーポン等の配信を行なう「来店促進ツール」であるケースが多いですが、地主神社様をお手伝いさせていただき、「長期的にファンを育成するツール」としても活用する価値が高いと感じました。
今後の展開として、LINEならではの特性を活かした新たな取り組みを計画中です。
LINE ID : @jishujinja
2014
Planner/Marketer 山崎 亮
Copywriter 中尾 佳那